お口の健康のために、環境を整えるにはクリーニングが重要となります。虫歯や歯周病の予防にはPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)が最も効果的と言われております。
PMTCというクリーニング方法は歯科の専用器具を研磨剤を使って、ご自宅でのブラッシングでは落とせない汚れを徹底的に除去します。
ご自身ではきちんと歯を磨いているつもりでも、歯と歯の間や歯茎の境目などに磨き残しはあるものです。
こうした汚れが溜まるとお口の中で病気が起こり、定期的にPMTCを受けられてお口の中を清潔な状態に保つ必要があります。
<歯石はどのようにしてできるのでしょうか>
食事をすると、お口の中に歯の汚れがつくられます。この歯の汚れは1,000億個以上の細菌が存在する細菌の塊だと言われています。
このプラークは、うがい程度では取り除くことができず、歯ブラシで歯磨きをしないと、取り除くことができません。
そしてこの磨き残しのプラークに、唾液中のミネラル成分が付着することで硬くなり、歯石ができます。
この予防のために歯石を取り除きます。プラークから歯石になってしまうと、歯磨きでとれなくなってしまうので、歯医者での歯石取りが必要になります。
<痛くない歯石取りのためにすること>
歯や歯ぐきが健康な状態であれば、歯石除去によって痛みを感じることは少なくなります。そのため、歯石を取る時や歯石を取った後にしみることを防ぐには歯や歯ぐきが健康な状態であることが必要です。
歯周病が進行すると、歯を支える骨が減少して、骨を覆っている歯ぐきも下がるため、本来お口の中に出てこない歯の根っこが露出します。歯の根っこはしみやすいので、歯ぐきが下がって露出することで、しみやすくなってしまうのです。
また、歯ぐきが腫れていると、歯石を取り除くと歯ぐきが健康的に引き締まるため、その影響で歯の根っこが露出し、しみることもあります。歯石がたくさんついている間は、歯石がしみる部分を隠してくれますが、そのまま放置すると歯周病が進行し、歯が失われてしまいます。
<歯石とりの間隔やタイミングは?>
お口の中の状況は個人差があるため、歯石除去を行う適切なタイミングも、人によって異なります。
口の中の歯周病の状態・歯磨きの状態・歯石が付着しやすいのか・治療前や治療の後の状態などのさまざまな要因に左右されるので、歯石除去の周期に明確な基準はありません。
歯周病が進行している方は短い間隔で、細菌数が元々少ない方は少し長い間隔で、東桜デンタルクリニックでは自分のお口の中が心配な方はご希望に合わせて、それぞれオーダーメイドで決めることが可能です。歯周病は完治する病気ではないので、定期的に状態を調べることが重要です。
新栄・高岳の歯医者・歯科「東桜デンタルクリニック」では、初めての方は歯石を除去する前に、必ず検査を行っています。その検査に合わせて最適なクリーニングや歯石とりのタイミングをつくっていきます。虫歯や歯周病を早期に発見して最小限の治療で歯の健康を維持していきます。